SSブログ
時事ネタ ブログトップ
前の10件 | -

歴史的なサンプル、お金のためにセクハラを受けたと嘘をつく女性タレントにマキシマムザホルモンも協力! [時事ネタ]

宮迫の謝罪会見もすごかったけど、
レペゼン地球というYouTuberのやらかしがもっとすごかった。
世間的には吉本興業の話題の方が注目されるだろうから、あまり批判はされないだろうけども。

所属事務所の社長からパワハラ&セクハラを受けていたことを告発した女の子がここ数日注目を集めていたけども、その後社長が女の子を売り出すために行った炎上商法だったという趣旨の動画を公開。

自分は無実だという、とってつけたような言い訳の類かなと思っていたら、訴えた女の子も

この度は、DJ社長の策略とは言え、世間をお騒がせして大変申し訳ありませんでした。

と「やらせ」だったことを認めるツイート。

で、ねぇ、今どんな気持ちぃ??と続く。

2ちゃんのアスキーアートのアレだ。



すげえ時代だな。
これだけ#MeTooとか偽フェミとか、従軍慰安婦問題とか議論があるなかで、女性自らこういうことをしてしまうとは。

「女性が辛い思いをして訴えたのだから嘘であるはずがない」という発想から、調査して事実を突き詰めるということを放棄して、一方的に断罪するという考え方がある。もちろん冤罪が起こる。周防正行監督の映画、「それでもボクはやってない」から12年経っているが、あまり良い方向に向かっているようには思えない。

性的な嫌がらせを受けたと嘘をつく女性もいるのだ。
お金のために。
これは歴史的なすごいサンプルだと思う。

問題のジャスミンゆまさんは、ネットで検索してみたがウィキもないぐらいのレベルの人のようだ。コンテストで賞をとったり、雑誌のグラビアなどの実績があるそう。

この記事を書くために、スクショでしかみてなかった問題の動画を初めて見てみたのだが、セクハラを訴えた女の子も出演。社長との寸劇で今回の経緯を説明している。
レペゼン.png
最後にマキシマムザホルモンが登場してツッコミを入れるというオチになっていた。よく知らないが、タモリ倶楽部で見かける人たちだ。女性メンバーもいるのに、このやり口を認めた上で出演しているということになる。世間知らずの女の子なら100歩譲ってわからんでもないけども、問題の川北奈緒さんは43歳なんだそうだ。。。
レペゼン2.png
 
やらせを認めたツイートはこれを書いている現在、3万いいね。
こういう人たちが派手にお金を稼げる時代なんだなあ。。。いいねえ。


 
タグ:炎上
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

スーパーサイヤ人の元ネタはスーパーサヤカ?岡崎つぐおの「どきどきハートビート」 [時事ネタ]

大変に痛ましい事件が起こった。
京都アニメーションのビルが放火され、とんでもない数のアニメーターが亡くなった。

アニメは疎いけども、薄給で世界に通用するコンテンツを提供し続けるアニメーターがどんなに貴重な人材なのか。最初1人死亡と聞いただけでもショックだったのに、それがこれ書いてる現在は33人死亡したという。

犯人がどんなやつか、はっきりした情報は今の所ないけども、おそらく33人殺せるほどの正当な動機があったとは思えない。死刑廃止論の人って免罪の可能性とかいうけども、こういうのも死刑反対なんですかね。

放火で思い出すのが岡崎つぐおが1987年から少年サンデーで連載した「どきどきハートビート」

放火犯に対する警告として、「放火は死刑、または無期、もしくは5年以上の懲役刑です」という貼紙をして、すごい身近にいた地上げ屋の放火犯が内心ショックを受けるというシーンがある。
ハートビート1.png
子供の頃に読んで以来、放火事件がニュースで報道されるたびにこれを思い出すぐらい印象的なシーンだった。

 
ちなみにこのマンガ、特殊薬品を浴びてしまった地味な眼鏡っ娘刑事、百瀬さやかが、ドキドキするとスーパーウーマンに変身してしまうというコメディなのだが、その姿はまるでスーパーサイヤ人である。
ハートビート3.png
ちなみにスーパーサヤカと名乗るシーンもある。
ハートビート2.png
髪の色は残念ながら金髪ではなく、ピンクだ。
白黒ページだとスーパーサイヤ人と全く変わらない。

 

どきどきハートビート

どきどきハートビート

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版


タグ:岡崎つぐお
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

恐怖のあだちウィルス感染から脱却した作家の作風が衝撃の結果に!森秀樹「青空しょって」 [時事ネタ]

少女漫画誌で「絵が似すぎた」というあまり前例のない謝罪があって話題になっている。
あまり興味が湧かないが、今後どういう影響が出るのか?ちゃんとチェックしておいた方がいい案件なのかもしれない。

島本和彦の「アオイホノオ」15巻「あだちウィルス」というのが出てくる。
ウィルス7.png
このアオイホノオ劇中当時のあだち充はまだ巨匠とまでは行かなくても、感覚の鋭敏な若手クリエイターは次に時代を支配する作家を瞬時に見抜き、模倣という最大のリスペクトをするものである。あだち充の場合、それが師匠の石井いさみにまで及んだと言われているのだからすごい。

<感染前>「750ライダー」1巻
ウィルス8.png

<感染後>「750ライダー」50巻
ウィルス2.png

そのあだちウィルスが抜けた場合はどうなるのか。
その衝撃の例を教えてくれるのが森秀樹である。

森秀樹は「青空しょって」というゴルフ漫画を1987年から4年間、週刊サンデーで連載していた。
初期の頃は紛れもない「あだちウィルス」感染者だったことが見て取れる。
ウィルス3.png
これが最終24巻になると、劇画色の強い真逆のタッチになっているので驚く。
ウィルス5.png

主人公の父親のデザインは「あだちウィルス」というより「ハヤオウィルス」なのでそれも面白いのだが、最終巻では作者の後のヒット作になる「墨攻」の主人公と瓜二つなのだ。(注:上の画像の鎧武者と下画像左下コマは同一人物)

ウィルス4.png

ちなみに森秀樹は「墨攻」から数年を経て、現在は枯れに枯れまくった作風で新選組漫画を週刊文春に連載している。

以下の画像は森秀樹2011年の作品、5分で読めるシグルイこと「腕~駿河城御前試合~」

ウィルス6.png

まあ「あだちウィルス」から脱却したというよりも、他の「時代劇ウィルス」に感染したと考える方が正しいのかもしれないけど。

 







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

「お前」は使っちゃいけない言葉?中日ドラゴンズの応援歌が不適切だと自粛! [時事ネタ]

中日ドラゴンズの監督が、応援歌の歌詞、「お前が打たねば誰が打つ」の「お前」が子供の教育上よくないと発言して応援団が自粛。世間を巻き込む論争となっているらしい。

「お前」で思い出すのは井上純一の「中国嫁日記」
中国嫁(主人公では無い)の王先生が、イケメン九州男児の旦那に「お前」と呼ばれて喧嘩になったエピソードを描いている。
おまえ2.png
単行本では主人公の中国嫁である月(ゆえ)さんがそれぞれの4コマにコメントをつけているのだが、これについては「汚い言葉」と評している。ちなみに九州男児の旦那は特に素行に問題があるキャラクターとしては描かれておらず、夫婦仲は基本円満のようである。

 
お前の歌詞が含まれる歌は色々あると思うが、真っ先に思いついたのは闘将ダイモス。
こちらの監督、長浜忠夫はアニメのアフレコ演出に向かう車中、「お前の空手を見せてやれ!」と主題歌を熱唱してテンションを高めていたことが元東映プロデューサー鈴木武幸の「夢を追い続ける男」という本に描かれている。
加藤夏希4.png
(画像は島本和彦の「アオイホノオ」

 
主人公の名前が「おまえ」という漫画がある。

桜玉吉のしあわせのかたちだ。
おまえ1.png
ちなみに相棒の名前は「コイツ」。

 
応援歌として歌うのと実際対面で使う「お前」は全く意味が違う。
関係性によっては適切にも不適切にもなる。

与田監督の子供が選手に対して「お前」を使うようになったらいかんという理屈はわかるが、それと応援歌の価値は全くリンクしていない。それは各自親が「選手に使ったらあかんよ」と教育して回るべきものだ。

 

中国嫁日記 1-7巻セット

中国嫁日記 1-7巻セット

  • 作者: 井上 純一
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/12/18
  • メディア: 単行本



月刊ドラゴンズ 2019年 07 月号

月刊ドラゴンズ 2019年 07 月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中日新聞社
  • 発売日: 2019/06/22
  • メディア: 雑誌


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

平和な時代に再建される城はバリアフリーでござる!天守閣にエレベーターは必要か問題 [時事ネタ]

安倍首相が首脳会議の挨拶で、大坂城復元の際にエレベーターを設置したのは「大きなミス」と発言して、障害者差別だと批判にさらされている。
ついにこの話題を振る時が来たかと思った。

けっこう前のニュースで、名古屋城を改築するのにエレベーターを設置するかもめているのを見て、すごく印象に残っていた。

車椅子の上でぐったり(主観)したおじいちゃんおばあちゃんが一堂に集まって抗議活動をしている姿がTVに映し出されていた。

歴史好きの俺ではあるが、史跡を熱心に訪れる趣味は今の所あまりない。それなのにこのおじいちゃんおばあちゃんは、こんな大変な想いをしてまで、エレベーターに乗って登城したいのかよと衝撃を受けた。運動家に無理やりやらされてるとかじゃないのかという疑問を正直感じる。

 
そもそもお城の再建の定義的なものってなんだろう。
所在地と、天守閣の外観。
良いか悪いかは置いといて、大多数が求める守られるべきものは基本これだけのような気がする。

たまにお城を訪れるようなこともあるが、中が博物館的なものになっているとこが多いのではないか。戦後に再建された鉄筋コンクリートのお城が異常につまらなかったことを覚えている。
大坂城もあまりちゃんと考証されて建てられてないという説もあるそうだ。

本来、天守閣とは単なるランドマークで見張り台。
その周辺の地形を生かした防壁こそが本来の城なのではないか。
が、そんなものがどこまで資料が残っていて、忠実に再現できるというのだろうか。
金もかかるし、お客さんの大半はそんなことに興味がない(ような気がする)。

お城の中でご当地キティちゃんキーホルダーが売れるなら、エレベーターをつけても別に構わない気もしてくる。頭の悪い、世間にスレた思考だとは思うけど。また、バリアフリーしろという抗議が来るからキティちゃんキーホルダーを売れないというのも頭の硬い話だとも思う。
 
ただ、アミューズメントパークを作るんだったら他に建てればいい。
大事にするのは「私」の利便性なのかアカデミックなものなのか。
歴史を真剣に考証している人の気持ちこそ、まず尊重すべきではないかと思う。

 
話は変わるが、江戸城を再建しようというNPO法人が実際にあって、それを受けてかどうかしらないがビッグコミックで「江戸城再建」という漫画が始まったそうだ。
江戸城4.jpg
江戸城といえば、大火で天守閣を失い、平和の象徴としてあえて再建されなかったというエピソードが「風雲児たち」3巻で紹介されている。
江戸城3.png

江戸城1.png

江戸城2.png

それを再建するのは色々と言われるだろう。
基本的にそういう反論を想定しての漫画なのだろうから、どんな挑戦があるのかは興味深い。

NPO法人のHPのコメントはちょっとどうかと思う。
>世界の主要国の首都には、必ず、その国の文化と伝統を象徴するモニュメントがあります。パリの凱旋門、ロンドンのタワー橋、ローマのコロッセオ、ベルリンのブランデンブルク門、モスクワのクレムリン宮殿、北京の紫禁城、首都ではありませんがニューヨークの自由の女神などです。では東京はどうでしょう?スカイツリーですか?スカイツリーも素晴らしい建物ですが、日本の伝統や文化の歴史的遺産として、世界に誇れるものでしょうか?いまの東京には世界にアピール出来るこうしたモニュメントがない・・いえ、あったのですが、なくなってしまった・・それが、江戸城寛永度天守だと私たちは信じています。江戸城寛永度天守が再建されれば、必ずや、それは、日本にしかない、日本の歴史と伝統、文化を代表するシンボルになることでしょう。

俺、皇居ってすごいオシャレな場所だと思うけどね。
天守閣ってかっこいいとは思うけど、あえて皇居内に建てたい、それを見てみたいという感覚はすごい子供っぽいと思う。秘宝館みたいなものにしかならないと思う。

ホームページによると、まだ動いてない話なので、皆さんのご協力が必要ですなんてことが書かれていた。正直建つわけがないと思うので関心がないのだが、エレベーターはつけるのかどうかというコメントは聞いてみたい。

【追記】漫画「江戸城再建」を立ち読みしてみたが面白かった。建築基準法とか宮内庁の決まりごとなど、色々超えるべきハードルが出てきてうんちく漫画として面白い。これを通じて、他の城がどういう風に再建されてるのかも知ることができる。主人公の再建の動機として単純に「見てみたい」というのは「海賊王に俺はなる」ぐらい漠然とし過ぎていてちょっと弱い気もする。もっと、そんな理由が!と感心してみたい。

 

雪の峠・剣の舞 (KCデラックス)

雪の峠・剣の舞 (KCデラックス)

  • 作者: 岩明 均
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/03/21
  • メディア: コミック



風雲児たち全20巻 完結セット (SPコミックス)

風雲児たち全20巻 完結セット (SPコミックス)

  • 作者: みなもと 太郎
  • 出版社/メーカー: リイド社
  • 発売日: 2010/11/01
  • メディア: コミック



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

箸の使い方でSNSで炎上する未来を予見した漫画があった!おおひなたごう「目玉焼きの黄身いつつぶす?」10巻 [時事ネタ]

箸の使い方でライターやってる主婦が炎上している。
娘が学校の先生に箸の使い方の間違いを指摘されたとブチギレのツイート。
いやいや正しい箸の使い方をこの際に学ぼうよというリプライに対し、「自由に育てる」を合言葉に反抗。炎上して茂木健一郎まで入ってくる騒ぎになっている。
はし5.png
まあ別にそれで学校に殴り込みに行ったわけでもないのでいいと思うけども、ちょっと見苦しいかなとも思う。「お嫁にいけない」にやたら反応してるけど、適齢期でもない女の子に言うのはただの定型文みたいなものですし、別に本気で思ってるわけでもなし広げる話でもない。
はし.png
やたら「自由に育てる」とか連呼するけど、お箸を正しく使うというささやかなマナーを、蛇蝎のごとく忌み嫌い激情する親がまともである可能性は低い。俺だったらあまり近づかないようにする。

これ、とんでもない箸の持ち方してる可能性はあると思う。
いまだにグー握りしてるとかのレベルではなかろうか。

「目玉焼きの黄身いつつぶす」という漫画がある。
その単行本10巻で、タレントをやっているヒロインが先輩芸人の箸の間違いを二度指摘したところトラブルになる。

あまり深く考えずにする一度目の指摘は「たまに言われるよ。でもなんの問題もないし。」と流されるのだが、いまいち消化不良だったのか、二度目はそれなりにベターなロジックを考えて再度指摘する。そしたら相手がしつこいとブチギレ。その光景が通りすがりの人に撮影されてSNSに上げられ炎上する。なんかリアルな描写だなと思う。
はし3.png
落ち込むヒロイン。
その恋人である主人公はこれを機会に箸の使い方を学び、先輩芸人を説得するために一席設けてくれとヒロインに依頼する。よくあるグルメ漫画のご都合主義な流れである。ところが先輩芸人は炎上をキッカケに箸矯正ドキュメントの仕事をゲット。上機嫌でヒロインと和解してしまうというオチ。

ところで、その先輩芸人の箸の持ち方はこんなだった。
はし4.png
「言いたくなるレベル」というセリフが面白い。
桑名正博がモデルになっているのだと思う。(訂正:桑野信義

練習中の主人公は、正しい箸の持ち方だと食べ物が多く掴めないではないかという疑問を持つ。それに対し教師役の女性は少しづつしかつまめないから美しい、味わって食べられるというロジックで主人公を感動させる。
はし2.png
最近ダイエットに励んでる。
一日の運動量以上のカロリーを摂取するのは金の無駄だし太るしいいことないなーと痛感しているので、なるべく少しづつ味わうようにして食べている。なかなか成果が出ないが。。。


自分の箸の使い方はそこそこ正しいものだと思っている。
親からはよく「肘をつかない」「かきこまない」「平皿は持たない」「おかずをご飯に載せない」「食べながら漫画を読まない」とか注意されたものである。お婿に行けてはないですけど。。。
はし6.png
 


目玉焼きの黄身 いつつぶす? 10 (ビームコミックス)

目玉焼きの黄身 いつつぶす? 10 (ビームコミックス)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン
  • 発売日: 2018/03/12
  • メディア: Kindle版



[まとめ買い] 目玉焼きの黄身 いつつぶす?

[まとめ買い] 目玉焼きの黄身 いつつぶす?

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版



田中圭一の「ペンと箸」: -漫画家の好物- (ビッグコミックススペシャル)

田中圭一の「ペンと箸」: -漫画家の好物- (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 田中 圭一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2017/01/12
  • メディア: コミック


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ゆたぽんが生まれる3年前に無くなった大検について描いた四半世紀前の漫画、星里もちる「りびんぐゲーム」 [時事ネタ]

不登校で話題になっているゆたぽんという10歳のYouTuber。
山田玲司が絶賛しそうな案件だなあと思って騒ぎを見ていました。

炎上した動画そのものはちゃんと見ていませんが、茂木健一郎と対談してるとこは見ました。可愛らしい元気な男の子じゃないかとは思いましたけど、騒動自体はもちろん否定的に見ています。

彼を本気で煽りに行っている大人が、「幼稚園卒」というフレーズで嘲笑しているのはさすが人間のクズたちなだけあって良いフレーズを思いつくもんだなと思いました。学歴は否定するけども、幼稚園卒と呼ばれるのは本人も大層嫌そうというこの矛盾。10歳なのに。

で、ゆたぽんの反論として、小中は通わなくても卒業できるんだそう。ほんとか?まあでも実質幼稚園卒なのは動かない事実。黙っていれば誰も気づかないだろうけど、こう公言してしまってはね。

後、大検も取れるという反論に、「今は大検は廃止されている」との声。調べてみると、もう13年も前に廃止されている制度なんだそうです。ゆたぽんが生まれた時にはすでに廃止されて3年も経っていて、今は高卒認定試験というそうです。

 
大検が印象的な漫画といえば、星里もちるの「りびんぐゲーム」
広めの部屋に引っ越して快適な生活を送っていた独身男の部屋に、突如会社が引っ越してきて、おまけに中卒の美少女ヒロインと同居することになってドギマギするコメディタッチの住居漫画。ビッグコミックスピリッツに1990年から1993年まで連載された(wiki)。

物語は、主人公が同居するハメになった会社が倒産するところから大きく動き出す。
主人公は建築デザイナーを志し、中卒のヒロインは18歳になって大検を受けることを考え出す。
大検4.png
ところが大検を受けるための予備校の授業料50万円は二人にとっては大金。主人公は建築デザイナーの夢を諦め、授業料を捻出するために知人の会社に就職するか葛藤する。
大検3.png
説明会で50万円の話を初めて聞いてショックを受け、呆然としているヒロインに声をかけ相談にのってくれる予備校の先生の話がいいんだこれが。
大検1.png
詳しくは読んでもらうとして、勘当同然の両親に頭を下げてでも入校するべしという勢いが印象的。
大検2.png
学費出してくれた親に感謝。
あまり勉強する気なくて申し訳ない。

 

[まとめ買い] りびんぐゲーム(ビッグコミックス)

[まとめ買い] りびんぐゲーム(ビッグコミックス)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版



学校へ行けない僕と9人の先生 (アクションコミックス)

学校へ行けない僕と9人の先生 (アクションコミックス)

  • 作者: 棚園 正一
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2015/02/27
  • メディア: コミック



娘が学校に行きません (コミックエッセイ)

娘が学校に行きません (コミックエッセイ)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
  • 発売日: 2013/03/22
  • メディア: Kindle版


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

「アレクサ、死んで父親に詫びて。」車田正美がAmazonのアレクサを擬人化していた!! [時事ネタ]

あの車田正美がAmazonのスマートスピーカー、アレクサを擬人化!
スマートスピーカーのシェアナンバーワンを目指すべく、北の国から進撃を開始だ!
アレクサ4.png

こんな風に語りかけると反応してくれるぞ。
アレクサ6.png

「待てアレクサ」という声には反応が鈍いっぽい。
アレクサ2.png

アレクサ1.png

アレクサ3.png

「死んで父親にわびろアレクサー!」
アレクサ5.png
 
聖闘士星矢を十二宮編まで電子化完了。
ここまでで13巻って、エライ短いよな。
ここが人気の絶頂だったように思う。

13巻には尺合わせにキグナス氷河が主人公の短編、「氷の国のナターシャ」を収録。

ブルーウォリアーズなんて覚えてる人、どれぐらいいるんだろう。
身にまとう鎧はダイヤモンドダストを喰らっても余裕かましていられるほどの防御力を持っているが、着脱してオブジェにはおそらくならないブラッククロス以下の代物。



聖闘士星矢 全28巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

聖闘士星矢 全28巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 車田 正美
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: コミック





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

幻冬舎の実売部数暴露問題。やたら聞かれるので答えてみる。 [時事ネタ]

こないだ実家に帰った時、やたらと周りから幻冬舎の件について聞かれた。
一人はかなりエキサイトしていて、意見を求められたから答えたのに、実売数を暴露するなんてとんでもござらんと憤慨していて全く聞く耳持たない状態だった。トホホ。

幻冬舎の社長が、トラブルになった作家に対し、報復として実売数(ベストセラーとは言い難い)をツイッターで暴露したというのが問題の内容だ。これに対し、他の有名作家がとんでもないことをしたと次々とツイッターにコメントを発表。

…同じ会社のベストセラーにケチつけたら、そりゃあ喧嘩になるよね。で、思いがけず超本気で殴り返されたら顔真っ赤にして抗議。そういう事件という印象。あまり首突っ込みたくないが、正直しょうもないと思う。

部数を公表してはいけないという件に関しては、
「え?そうなの?」という話だ。
本が実際どれぐらい売れたかどうかは秘密にしないといかんらしい。

え、でも何万部突破!とかよく帯に書くよね。
要するに少ない場合は作家の名誉を損なうからダメだということみたいだ。

単行本買ってくれないと打ち切りになります!とかツイートする作家もよく見るけども。
本人が望むならいいということなのか。

むしろ、初版1000部!
買わないと作家が廃業!
増刷はありませんので変なプレミアつく前に買うなら今!
みたいな帯でもありなんじゃないかと思う。

感動の親子ドラマのようにミスリードしておいて、その実態は人気漫画家のDV暴露漫画だった「ど根性ガエルの娘」はネットでバズりまくったけども、単行本は全く売れず、一度打ち切りになった。
あそびなの2.png
ファンのお布施を必要とするべき時は、もっとしっかり要求してほしいと思う。

ちなみにこのブログ。データ容量がもうすぐいっぱいになってしまう。いろいろ考えた結果、お金払って存続することに決めた。幸いブログを維持するぐらいの収益はあるが、突如私が死んだ場合と、経済的に困窮した場合はブログが無くなる場合がある。こんなブログでも楽しみに読んでくれている方は、今まで通りたまにこのブログを経由してAmazonで買い物していただけるとありがたい。(´・ω・`)

 
話を戻す。

散々言われてることだけども、CDやゲームは実売数を晒す。雑誌でも晒す。ということは、書籍がそれをしないのは、道理ではなく単なる商習慣だということになる。だからどんなに理屈を積み重ねようが、若い世代の共感は得られまい。実売部数の公表に反対している作家はそういった世代から単なる老害、既得権益という木にしがみついているコアラにしか見られないと思う。

それなりに年を取っても作家を続けられている人なら、若い頃は才能に満ち満ちて相当気を吐いていたはず。

「実力勝負!」
「年功序列はクソ!」
「売れなくなっているのに大作家風を気取った老害は死ね!」とか思っていたはずである。

それが年をとると自分の伸び代もわかってきて、「実売数を晒すのはゴニョゴニョゴニョ…」と歯切れが悪くなってしまう。非常に人間味溢れているとは思う。ただ、繰り返しいうけれども、これから出版を背負っていく世代の共感は得られまいと思う。

 
むかし鈴木みそ「あんたっちゃぶる」単行本1巻が出た時、実売部数を晒していたのがすごい面白かった。読んだ直後は何のことか分からなかったけど。
ヒッキー1.png
鈴木みそも幻冬舎の社長を非難するツイートをしていたが、自分は自ら公表するスタイルだとツイートしている。そういや電子書籍の売り上げとかブログに書いてたな。。。
ヒッキー2.png
あんたっちゃぶる1巻の初版は公称10万部。
実数は5万部。二刷が1万部だったのだそうだ。
これ、他の作家だったら新聞紙が書いちゃったことは問題になったのだろうか。
幻冬舎の件も報復の手段だったからこそ問題になったという気もするし。

相手にダメージを与えるという意味ではすごい効果的だったのは間違いない。
自分もダメージ食らったけれども。
 
駄菓子菓子、これが炎上商法というものなのだろうか。
問題の発端となった津原泰水の「ヒッキーヒッキーシェイク」文庫版、これ書いてる現在ベストセラー1位だそうである!よかったじゃーん。
ヒッキー3.png
 


ヒッキーヒッキーシェイク (ハヤカワ文庫JA)

ヒッキーヒッキーシェイク (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 津原 泰水
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: 文庫


タグ:炎上
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

まるで「拳児」の世界だ?中国のショッピングモールで中国拳法vsテコンドー!! [時事ネタ]

こないだテコンドーと中国武術の乱闘があって、テコンドーがボコボコにされるという事件が話題になった。正直、ノリたくない話題だった。

俺はどちらかといえば右寄りの思想だが、隣国とは必ず揉めるものなので批判材料は選ばないと、それこそ時浦の安倍総理はゲリピー発言みたいな軽蔑されるしょうもないレベルに陥ってしまう。

が、周囲から結構このことを聞かれるのでしょうがないのでニュース記事や動画を見てみることにした。

で、なんというか、まるで「拳児」の世界なんだな。
中国の同じショッピングモールの中にある2つのジムが、顧客の取り合いで揉めたんだそうな。
テコンドー4.png

テコンドー3.png

テコンドー2.png

テコンドー1.png

中国拳法がテコンドーのジムの前でビラを配っていたので、止めようとして乱闘に発展したと。そりゃあ揉めるわな。これ以前からこじれていたのかもしれないので、一概に中国拳法が悪いとも言い切れるほどの情報がない。

テコンドーは中国拳法よりも弱いのか?と聞かれる。
まあそれは弱いと思う。
テコンドーは手が使えないからだ。
全く同じ人間が二人いたとしたら、手を縛られてる方が勝てるわけがない。

昨年末だったか、キックボクサーの那須川天心がボクサーのメイウェザーにボコボコにされて話題になったが、あれはボクシングルールでやったためである。

蹴りが使えればまるで間合いも変わってくるし、練習したことのない技術、経験したことのないダメージをメイウェザーは体験することになる。試合もまるで違ったものになっただろう。

ただ、テコンドーの技術体系は中国拳法よりも優れているとは思う。
テコンドーは実戦があるが、中国拳法は実戦がないからだ。
中国の格闘技大会を見たことがあるが、単なるキックボクシングで中国拳法の香りがなかった。現時点では実戦で取り入れるべきものがないのだろう。

カポエラならどうかと聞かれた。
カポエラは格闘技ではなくダンスだが、ダンサーは強いらしい。ブルースリーもダンサーとは喧嘩するなと弟子を戒めていたという話がある。体も柔軟でなければ出来ないし、両手で体全体を支えられるフィジカルもある。喧嘩したら、そりゃあ強いだろう。

そういえば昔「リングの魂」というTV番組で、中国拳法vs極真空手というのがあったのだが、まあ見た目からして空手家の圧勝だった。

空手家は、先輩から問答無用でぶん殴られて「押忍!」としか言えないような世界で揉まれている連中だ(偏見?)。一方中国武術の人たちはオタクっぽい。。。

 
格闘技ジムを見てきたのも数件程度の知識だが、日本では近所のジムと極力関わり合いにならないようにして争いを避けている印象がある。こういうトラブルは、まだ中国の民度がまだまだなんだなという風に見える。

コンビニや家電量販店がライバル店の目の前に出店してくるというのはよく見るが、例えばフィットネスジムだったらそういう展開をするのだろうか。ゴールドジムvsコナミスポーツクラブとか興味深い。ゴールドジムはガチっぽいが、コナミは法律を駆使してうまいこと戦いそうだ。

 
拳児2は7月発売!


[まとめ買い] 拳児(少年サンデーコミックス)

[まとめ買い] 拳児(少年サンデーコミックス)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版



拳児2 (サンデーうぇぶりSSC)

拳児2 (サンデーうぇぶりSSC)

  • 作者: 佐藤 敏章
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/07/12
  • メディア: コミック


タグ:拳児
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック
前の10件 | - 時事ネタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。