SSブログ

漫画が生き残る道は定額制?ひろゆきの「炎上観察日記」 [時事ネタ]

dマガジンで「SPA!」の「ひろゆきの炎上観察日記」を読む。
最近話題の「漫画村」問題を扱っていた。
漫画村1.png
ちょっと覗いてみたら、そこで永田カビちゃんの新刊が出ていることを知ったのでした。発売日と同時にアップロードされているっぽい。カビちゃんが飢えたらどうしてくれんだと思う。これが流行るとアフィも稼げないわな(稼げてないけど)。ただ、俺の紹介する本や読みたい本はあまり漫画村には置いてなかったりする。漫画村もAmazonのリンク貼ればいいのに。そこでも絶対稼げるし、業界に還元するっていう態度を見せられるじゃん。

映画や音楽は「コピーするのバカバカしい」という価格設定である「定額制」で生き残る道を確保したので、漫画もそうするべきというのがひろゆきの論調。生き残れるかどうかは知らないが、そうなるんかなあということは自分も以前描いた。これが達成されれば、いよいよ紙の本は淘汰されていくかもしれない。

というか、紙の本は希少なものに早晩なっていくだろう。
ジャンプコミックス1冊千円ぐらいに。
サイゾーの電子書籍記事を読んで、ますますそんな気分になっていく。
漫画村2.png
このブログを始めた頃は電子書籍が普及してもらいたいと思っていたが、普及したらしたで困るなあということに近年気づいた。近い将来、新刊のデータは所有できなくなるかもしれない。まあそこまでいく頃には自分はおじいさん。蔵書の電子化作業は何年経っても終わる気がし無いし、未来永劫電子化されそうに無い古書専門になるのかもしれない。

 
話は変わるけど、ネットで寄付を募るというクラウドファンディング。ちょっと気持ち悪い仕組みだなあと思っていたのだけど、ファンがお金を出さないとスターの生活が成り立たないことを啓蒙するのに適しているなあと最近思う。サッカーのサポータースタイル、あれがいいんじゃ無いか。そう考えると、いわゆるAKBの握手券商法も正しいのかもしれない。漫画だって、握手券つけて売ればいいじゃないか。握手券はいらないけど、カビちゃんの笑顔が見られるなら単行本5冊ぐらい買っても構わない。

サッカー選手もアイドルも漫画家もユーチューバーもブロガーも、面白い人が面白いことをすることに集中する環境をファンが作る。俺もブログと電子化作業のみやって生活できたらなあ。。。



一人交換日記 2 (ビッグコミックススペシャル)

一人交換日記 2 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 永田 カビ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2018/02/09
  • メディア: コミック



一人交換日記 (ビッグコミックススペシャル)

一人交換日記 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 永田 カビ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/12/10
  • メディア: コミック



さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ

さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ

  • 作者: 永田カビ
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2016/06/17
  • メディア: コミック


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ラーメン天目真贋論争再発!17年前に中島誠之助のそっくりさんが曜変天目の真贋を調べる漫画があった!里見圭の「ゼロ」 [時事ネタ]

ラーメン天目が再び話題になっている。

以前、なんでも鑑定団で本物と鑑定された曜変天目が、偽物であると騒いだ人がいて話題となった。

騒いだ人は曜変天目の再現に心血をそそぐ一族の9代目。奈良大の科学鑑定の結果、「指摘されたような怪しい部分はなかった。でも真贋判断は専門外。」みたいなお答え。それに対し9代目はやり方が杜撰だとケチをつける。9代目の専門家としての能力を疑問視する声もあり、勝負あったなとその時は思った。

そしたらまた最近話題になってるじゃあないですか。
中国の陶芸家が、自分が土産物として数千円で販売していたものと名乗り出たという。すでに向こうのメディアでも取り上げられ、笑い者になっているようだ。

ネットの反応を見ると手のひら返しが始まっていた。
駄菓子菓子、冷静な反応も多い。
だって中国だぜ?
人種差別発言かもしれないけども、いろいろ出鱈目なニュースが日々伝わってくるじゃあないですか。

ちなみに模様は筆で書いたものだという。
あの模様のために色んな人がテンションあげているというのに、すごい雑な再現方だな。そんなこと専門家がわからないもんなのかなあ。

出自がちょっと怪しいとは思う。
三好家に出入りしていた大工だった曽祖父が譲り受けたものらしい。100回洗ったら模様が出てきて天目だと判明したそうな。つまり三好家の人はそれが天目だと気付かず、あげちゃったことになる。相続税が天文学的な数字になりそうなものを、一族に伝えず相続しているということはあり得ない。あと、骨董品を100回洗うかなあという疑問もある。ラーメン屋がすり替えられた可能性に言及していたという書き込みもある。それって。。。おっと、これらの情報はネットで拾っただけで、どこまで正しいか分かったもんじゃありませんが。

 
ところで、曜変天目の漫画があったなと思い出し、書庫から発掘したのが里見圭の「ゼロ」39巻だ。高額な報酬と引き換えに、あらゆる美術品の「本物」を複製する男の話。美術版ゴルゴ13だ。ギャラリーフェイクに似ているが、それよりも二年早く始まり、六年長く連載している。一話完結で78巻まで出ているというから凄まじい。
ラーメン天目1.png
友人の美術商から曜変天目の真贋判定を頼まれた研究者。ほぼ本物に間違いないと思うものの、慎重になっている。気分転換に夫婦思い出の山登りをすると、山中にあった陶芸家の工房で自殺体を発見。
ラーメン天目2.png
形式通りの事情聴取を終えて日常に戻り、真贋判定を急かされる研究者だったが、何かが引っかかり、自殺体のあった工房に戻る。その後、研究者の妻の元に崖から落ちて亡くなったと連絡が入る。妻はゼロに研究者の残した真贋判定を依頼する。
ラーメン天目3.png
読み返して驚いたのだが、あのゼロですら曜変天目の完成には至ってない。まあ、真贋の判定が本筋だし、「こっから先は数うちゃ当たる」ってとこまで行っているので、出来るけどやらなかっただけなのかもしれんけども。
ラーメン天目4.png

ちなみに今回の中国人名乗り出事件について、鑑定団の中島誠之助は「自分の意見は今まで通りです」とのこと。なかなか良いコメントだと思う。ところで、このゼロに出てくる曜変天目第一人者、ちょっと中島誠之助に似てませんか。この漫画は2001年ぐらいに描かれたもの。




鑑定の鉄人―本物と贋物を見分ける極意 (サラ・ブックス)

鑑定の鉄人―本物と贋物を見分ける極意 (サラ・ブックス)

  • 作者: 中島 誠之助
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 1995/07
  • メディア: 新書




ゼロ 39 Ica (ジャンプコミックスデラックス)

ゼロ 39 Ica (ジャンプコミックスデラックス)

  • 作者: 愛 英史
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2002/03/04
  • メディア: コミック


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ブックオフの方が書店より漫画文化に貢献してるのか問題 [時事ネタ]

人気漫画「重版出来!」がちょっと苦手だ。
本屋さんをイケてる商売みたいに描いた見開きがなんかトラウマになっている。
立ち読み2.png
最近、「書店よりも、立ち読みできるブックオフの方がよほど漫画文化に貢献している」というツイートがネットニュースに取り上げられているのを見て、「これだ!」と思った。


当たり前の話だが新書店で売れなければ作家に実入りはないんだけど、内容を確かめることができないのはどうかなあと思う。話題のツイート主と同世代だと思うんだけども、自分らはもっと自由に立ち読みできた世代なのだ。だんだん単行本はビニールカバーで封印されて、立ち読みできないものになってしまった。

近年はコンビニでも漫画雑誌は立ち読み禁止のところが多い。単行本を売るプロモーションとしての雑誌というビジネスモデルだと思うのだが、そりゃあ基本無料のスマホゲームが全盛のこのご時世に単行本が売れなくなって当然である。本屋は自分の生活に欠かせないものではあるが、旧態依然としている印象。まあそれもしょうがないとは思うけども。外国人でなきゃ改革は無理だ。しがらみ多すぎて。

なぜ本屋は立ち読みを嫌うのか?
漫画が売れなくなっていく原因の一つは新書店が「立ち読み」を嫌うせいというのは間違いなくあると思う。「品質が劣化するから」というのはよく言われるが、委託販売である。劣化した本は問屋に返しちゃえばいい。昔コンビニでバイトしていて返本処理をよくやっていたが、いい加減なもんである。どんなに本が痛んでようと、返本の期日さえ守っていればOKだった。検品してるかどうかも怪しいもんだった。ほとんどが雑誌というのもあるかもしれないけど。返されても捨てちゃうしかないわな。
立ち読み1.png

自分も立ち読みされた本を買うのは嫌だが、立ち読み用に一冊カバー無しを置いても良いのではないか。
立ち読み3.png
立ち読みを嫌う本当の理由とは何か?
書籍の立ち読みはOKということは客層を選んでいるということなんだと思う。確かにガキがうじゃうじゃ立ち読みしていたらウザイだろう。ブックオフでも変な大人を見かけることが多い。

これもコンビニ時代の経験なのだが、立ち読みを異常に嫌うバイトというのも二人ぐらい目撃した。そのうち一人は立ち読み客にちょっかいを出して何回もクレームをもらうので、最後は「いい加減にしろ!」と客の前で引きずり倒して説教した。ちょっとした勧進帳のつもりもあったのだが、そのバイトはその後泣きながら「どうしても辞められないんです」と言っていたので唖然とした。よく分からない感情だが、本屋が立ち読みを嫌うのは理屈じゃないのかもしれない。

だがしかし、どうにも不便だ。
ブックオフや漫画喫茶を利用するのも面倒。
なのに合わない本には絶対金を払いたくないのだ。
その上、傑作だったら一気に読みたい。
でも電子書籍買うのは嫌だ。自炊したい。

3分の1無料で読める法案とか作ってくれないだろうか。
1巻しかない漫画は60ページまで。
3巻の漫画は1巻全部。
9巻の漫画は3巻まで無料、みたいな。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

フランス大使館の死刑抗議ツイートが炎上!死刑は無くなるのかどうなのか? [時事ネタ]

こないだ北九州連続監禁殺人事件のドキュメンタリーを見た。
消された一家」という本も読んでいて衝撃を受けた。仲の良い家族を監禁して互いに殺しあうように仕向けるという、犯人にスタンド使いの才能があるとしか思えない気分の悪い事件。近年、犯人の子供が親と面会したら「署名を集めてくれ」と頼まれ断ったという。麻原彰晃といい、なぜさっさと死刑執行しないのか。不思議だ。

先日、フランス大使館が日本の死刑制度について異議を唱えるツイートをして物議を醸した。


「ギロチンを発明した国が」「テロリストは容赦なく射殺してるのに」「シリアで空爆しまくってるんでしょ」などなど、反対意見が相次いだ。まあ、「司法の場に送るこたあねえ、殺しちまえ!」っていう風に考えるフランス人も、現場にはいるでしょうなあ。
死刑クイズ1.png

最近読んだ「構造がわかる世界史」が面白かったのだが、EUには死刑廃止している国でないと入れないそうだ。で、戦争の無い世界を目指してるんだと。
死刑構造.png


加治隆介の議」で、核廃絶が悲願である日本の立場として、フランスの核実験に反対する日本の首相が、フランスの首相に「自分の都合のいい方に考えすぎ」とやり込められる場面があった。フィクションで立場は逆だけど、それを思い出す。
死刑加治12.png

死刑制度はあったほうがいいと思う。
プリミティブなものから脱却しようとすると、逆に人間がおかしくなって行くような気がするからだ。死刑廃止を訴える人ってドラえもんを引き合いに出して減刑を狙う人権弁護士みたいに変な感じになって行くんではなかろうか。

しかし、こういう流れは止められないとも思う。いずれ日本やアメリカでも死刑廃止になって行くだろう。自分の生きてるうちは無いだろうけども。免罪もあるから死刑反対という意見もよく聞くが、300年ぐらいしたら刑罰を加えるのがそもそもおかしいなんて流れになってるかもしれない。だって免罪があるかもしれないんだから。

フランス大使館によると、死刑を一度は廃止したものの再開した国もあるそう。
死刑、なくならないのかもしれないと少し思った。
 

消された一家―北九州・連続監禁殺人事件 (新潮文庫)

消された一家―北九州・連続監禁殺人事件 (新潮文庫)

  • 作者: 豊田 正義
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2009/01/28
  • メディア: 文庫



ゆげ塾の構造がわかる世界史

ゆげ塾の構造がわかる世界史

  • 作者: ゆげ塾
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2014/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

セカンドオピニオン炸裂!水虫は誤診だった? [時事ネタ]

以前、水虫になったと書いたが、これが誤診だったらしい。
レモン1.png
前回治りかけてから、またそれっぽいのが復活。
今度はすごい勢いで悪化して薬も効かない。
同じ医者に再診してもらうと、市販の薬を使ってる俺の処置が誤ってると怒られ、「3年は通ってもらわないと!」と言われる。

しかし処方された薬も全く効かず歩くのも支障が出る勢いで、
まるでゾンビみたいな足になってしまう。
レモン4.png
さらなる再診のタイミングが合わず、別の医者にかかる。なんとそこで「水虫じゃないかも」と言われる。

医者「水虫は顕微鏡検査しないと薬出せませんよ。前のお医者さんは顕微鏡検査しましたか?

俺「…してません(絶句)。」

前の医者は同じ皮膚科でも若干ジャンルが違うらしい。
結局二度の顕微鏡検査で白癬菌は出ず、数回通ったらもう来なくていいと言われた。
水虫っぽくなった原因ははっきりしないのだが、蒸れて肌がただれたという事らしい。いまいち納得していないのだが、白癬菌は一日付着しただけでは水虫にならないらしいので入浴を欠かさない自分がなるのもそもそも変だ。
レモン2.png
途中から足がゾンビ化していったのは、水虫薬が体質が合わなかったことによる「かぶれ」なんだそうだ。治療方法を検索しまくったのだが「水虫薬はケチらないでバンバン広範囲に塗りまくれ!」とするサイトが多く、それを真に受けたのがいけなかったらしい。ネットの水虫情報は医院や薬の宣伝ばかりで、あまり参考にならない。

これいいかも、と思った治療法は、患部を熱い湯に浸けるというもの。
うちのお風呂は追い炊きボタンを押すと、足元から熱い湯が循環するタイプ。お湯が出入りする部分は、足がギリギリ耐えられるぐらいの温度に設定されている。同じ部分がじゅくじゅくし出すたびに数日試していたら治った。医者は否定するかもしれないが、このせいで白癬菌が出なかったのかもしれないと疑ってもいる。患部に「虫酸が走る」感も時々あって、まだまだ油断はできない。ユニクロで買った5本指ソックスも変に馴染んでしまって、最近はこれを履いてないとなんか不安だ。

レモン3.png
ところで、水虫漫画の陸軍中野予備校の5巻の表紙ってなんで週刊ザテレビジョンっぽいんですかね。ちなみに同雑誌でレモンを持つのを拒否したのは長渕剛だけなんですって。しかも二度も。反省したのか、三度目はレモンを2個持って撮影されたそうです。

 

[まとめ買い] 陸軍中野予備校

[まとめ買い] 陸軍中野予備校

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

実は香山リカ系の人だった?と話題に。「絶望に効く薬」のほっしゃん回を読む [時事ネタ]

『女子高生の間で「あべ過ぎ」という言葉が流行っている』という政権批判ツイートが炎上したそうだ。かつて天下の朝日新聞が「アベしちゃおうかな」が流行ってると報道して「アサヒってんじゃねーよ」と批判されたのを知らないみたいだ。アサヒる問題が起こったのは2007年。もう10年経っている。ちなみに去年、社会党がアベるというという言葉が小学生の間で流行っていると演説して話題になったそうだ。行きすぎた政権批判ネタとして「アサヒる問題」は象徴的な出来事なので好きなのだが、こっちは全然知らんかった。

大喜利ネタだと思えばまあいいかなと思うのだが、どの発言主もこれはガチだと譲らない。アサヒるの人は「流行語は盛ったかも」と後年トーンを落としている。こういう発言の人は安倍という姓名の人が世界に一人しかいないと思い込んでいるぐらい総理大臣憎しで視野が狭くなっているのだろうか。女子高生なんだか小学生なんだか知らないが、学校で流行っていたらいじめだよ。次の人が何年後に現れるか知らないが、今度は「総理る」「総理過ぎ」とかにしていただきたい。

たぶん「たべ過ぎ」の聞き間違いではないかと思われる「あべ過ぎ」のツイートを拡散していた人の中に、元芸人のほっしゃんがいた。「ネトウヨは場の空気が読めず、貧乏で厚かましい」という趣旨のツイートをしたことがニュースになっていて、タイムラインを眺めていたら発見。お笑いで結構いいとこまで行ったのに引退した人という印象しかなかったが、調べてみると香山リカ系の人みたいで過去にも何度か物議を醸しているみたいだ。

そういえば俺が苦手な漫画家の山田玲司が書いた俺が好きな漫画「絶望に効く薬」でもほっしゃん出ていたなあと思い出して再度読み返してみたらこれがなかなかの良回だった。その次の回が角川春樹なんで全部吹き飛んじゃうけど。
ほっしゃん1.png
絶薬にでた人はなぜ炎上するのだろうか。出演断られることが多いと愚痴ってる回があったけども、そっち系に見られると思われていたのかもしれない。
ほっしゃん2.png
「一ヶ月の間、自宅を出なかったこともあり…あまりに人と口をきかない時間が長かったため…足をぶつけても「痛い」という言葉が出なくなっていた。それから一人で自分の行動を自分に報告してましたね。

俺もあまり喋らない生活してるので、通勤時にカーステ聞きながらおうむ返ししてリハビリしてる。

ほっしゃん3.png
「小学生の時は5年生で転向するまでは人気者やったんですよ。でも転校して暗くなったんです。オープニングスタッフじゃないと入っていくのが苦手なんですよ。(中略)「でも目立ちたい気持ちもあって…」「目立ちたかったんですよねー。」
ほっしゃん4.png
「残る芸人と残らない芸人の違いってどこにあるんですかねぇ…。」「そらあやっぱ本気かどうかやと思いますよ。本気やから努力が苦痛にならないっていうのもあると思うし」

などなど、なかなか深い。

ちなみに最近心に響いた言葉に、「世間話で政治批判するヤツは仕事ができない」というのがある。西村博之だったか。だいたいこんな風なことを言っていた。ほっしゃんは置いといて、なんか分かるような気がする。

 

ONE ON ONE 絶望に効くクスリ コミック 全15巻完結セット (ヤングサンデーコミックススペシャル)

ONE ON ONE 絶望に効くクスリ コミック 全15巻完結セット (ヤングサンデーコミックススペシャル)

  • 作者: 山田 玲司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/06/30
  • メディア: コミック



ほっしゃん。単独ネタライブ2005緑亀~ミドリガメ~ [DVD]

ほっしゃん。単独ネタライブ2005緑亀~ミドリガメ~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

妖怪1話飛ばしが発生したヒラマツミノルの「アサギロ」はゲッサンのアンタッチャブルなのか [時事ネタ]

ヒラマツミノルの新撰組漫画「アサギロ」。
掲載誌のゲッサンが1話飛ばして掲載していたと知った。
なので今月は2話同時掲載なのだそうだ。
飛ばし.png
書きだめとかあるんだ。
月刊誌なのに!
直しとか無いのかな。

ありそうで無かった新撰組漫画の決定版を期待して単行本を買っていたのだけど、最近はあまり繰り返し読むこともない。先月号も読んでいたが、「ん?もうここまで進んでいたのか?」と少し違和感を感じたぐらいで異変に気づかなかったぐらいの温度なのである。編集部とのコミュニケーションは上手く行っているのだろうか。結構な失態だと思うけども、今までまとめニュースなどに取り上げられたのも見た事ない。ツイッターもおとなしいもんだ。

漫画では芹沢鴨が商家を焼き討ちする展開だったが、漫画の方が炎上してないのは逆にやばいような気がする。芹沢鴨以降を描けるのかは新撰組漫画の一つの試練だと思うが、アサギロはどうだろう。

 


アサギロ 1-16巻セット

アサギロ 1-16巻セット

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • メディア: セット買い



ゲッサン 2018年 01 月号 [雑誌]

ゲッサン 2018年 01 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2017/12/12
  • メディア: 雑誌



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

日馬富士引退!暴力ダメ絶対のコメントで絶賛される武井壮にDVの過去を発見するが詳細が不明 [時事ネタ]

日馬富士引退。

飲みの席で、愛の鞭だとデンモクでぶん殴って後輩の頭かち割ったらしい。
後輩の保護者である元貴乃花は業界に自浄作用がないと理解しているので、相撲協会からの呼び出しから逃亡。ストレートに刑事事件にするみたい。。。。というのが自分の理解。

相撲に興味ないけども、日馬富士は中国嫁日記に出てきて知っていた。優勝した時に祝賀会に呼ばれて、作者が感動するぐらいの名スピーチができる人格者みたいに描かれたたよね、そんな人がこんな暴行事件起こすかなあと思って調べてみたらそっちは琴奨菊だった。
デンモク1.png

月さんのショックは計り知れない。
あまりTVみてないらしいので、まだ事件について知らないそうだけども。
デンモク2.png

そして日馬富士引退会見。

これについてタレントの武井壮がいいこと言ってる。


超要約すると「愛の鞭で通じると思ってるのは業界ズレ」

武井壮についてもあまり詳しくないんだけど、なんかいい車に乗ってるのdマガジンの写真週刊誌で読んだなあと思った。
デンモク3.png
ちょっと調べてみたら、この人奥さんのDVをはたらいてたとして文春砲食らってたのね。まあ自分が暴力沙汰起こしてないとは言ってないからOKか。

ちなみに武井壮のDV告発から半年経ってるようだが、検索しても詳細は「続報を待て!」ばかり。多分小さなことを大げさに取り上げたので記事にならんかったのだろう。探していたら嫁日記の作者が、奥さんが病気の時に水を飲ませる気配りがなかったのはDVだみたいなツイートを見つけたが、まあこんなレベルだったのだろう。


それはDVでなく、非モテ特有の気配りできない脳の仕組みによるものだよ。庵野監督も同じ失敗してるよ。
デンモク4.png

逆の立場だけど、↓これをわざわざDVだと取り上げるレベルの話じゃないでしょ?
デンモク5.png

あれだけ事件になってもなくならない相撲界の「かわいがり」。
なんかネタないかなと一丸の「おかみさん」読んだけど、やっぱり超名作すぎて読みふけってしまったよ。野球界の「かわいがり」のついては過去に「実録たかされ」で書いたので、興味があったら読んでくれい。


[まとめ買い] 中国嫁日記

[まとめ買い] 中国嫁日記

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版



おかみさん 全17巻完結  [マーケットプレイス コミックセット]

おかみさん 全17巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 一丸
  • 出版社/メーカー:
  • メディア: -



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

志々雄真実のモデルの一人、小林よしのりが「るろうに剣心」を所有してると聞き、家宅捜索したくなる [時事ネタ]

和月伸宏の児童ポルノ所有の件で小林よしのりがブログに書いていたのでおどろいた。
じどうに1.png
小林よしのりといえば志々雄真実のモデルの一人だが、ジャンプ漫画からは遠いところにいっちゃってるベテラン作家なので関心ないと思っていた。しかし小林氏はるろ剣の単行本を3冊所有していたらしい!岸辺露伴が所有していたことに次ぐおどろきだ!
明日0.jpeg

ところでなんで3冊なんだ?
適当にどんな感じか見るために買ったのだとしたら、すぐに書庫に埋もれて何冊あるのかなんていちいち数えたりはしないだろう。そんなに頻繁に読むとは思えないが、書棚のよく見るわかりやすい位置に3冊置いてあるとしか思えない。

志々雄真実がゴーマニズム宣言からのセリフをまんま引用した17巻と、どんな漫画か理解するために買った1巻、2巻ということなのだろうか。それとも「るろうに剣心」「ガンブレイズウエスト」「武装錬金」の三作というのはいくらなんでも曲解だろうか。

小林氏は「児童に妄想を膨らませるのも内心の自由かもしれない。そこから名作や芸術が生まれる可能性もゼロではないから、表現者としては100%ダメだとも言い切れない。」としつつも、「だが、少年ジャンプはやっぱり猥雑でも健全な児童漫画を発表する媒体なのではないだろうか?わしが少年ジャンプでデビューして、その誇りも持っているから、不愉快で残念である。」と続けている。

るろ剣初期の著者コメントに見られる「プロ論」はゴーマニズム宣言の影響があるんじゃないかと思っていたが、今回小林氏が自身のプロ論から「じどうに関心」はありえないと少し諭しているようにも読めるのは胸熱である。

ちなみに小林氏はゴーマニズム宣言3巻で、角川春樹逮捕の影響で映画作品の上映が中止になった件を「作品と作家の人格は関係ないのだから、中止にするこたねーだろう」としている。
じどうに2.png

じどうに3.png

 
現在小林氏は頭山満の伝記漫画に力を入れてるが、るろ剣と同じ明治時代が舞台である。北海道編の中断で相乗効果も無くなってしまって残念だ。小林氏がそんなことを考えていたら密かに「ええ話や」と思う。

 

ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇

ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇

  • 作者: 小林 よしのり
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/01/08
  • メディア: 単行本



ゴーマニズム宣言全9巻完結(幻冬舎文庫)

ゴーマニズム宣言全9巻完結(幻冬舎文庫)

  • 作者: 小林 よしのり
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: コミック



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

悪・即・連載中断!和月宏伸が児ポに財産の5分の3をつぎ込み、るろうに謹慎へ! [時事ネタ]

帰宅中、車内でとんでもないニュースを聞く。
「あの人気漫画、るろうに剣心の作者が書類送検されました。」
そしてCM。

ええええええ!
なんで?
師匠の小畑健みたいに銃刀法違反か?
そしてCM明け。

「児童ポルノを所有していました。」
そっちかあああああああああ!!!!

ニュース内容から察するに、警察が摘発した児童ポルノ業者の顧客名簿から悪質と思える人物を家宅捜索したら、それが和月伸宏だったということらしい。
和月逮捕4.png


「捜査関係者によると西脇容疑者(本名)は『児童が好きだった。』と話したそうです」
好きだったのかああああああ!!!!

意外である。
和月逮捕1.png
確かに美少女フィギュアを購入したりはしていたが、作風からは微塵もそれを感じさせなかった。最初は女性作家かと思ったぐらいである。あまり女性キャラを描くのが得意にも見えない。
和月5.png
 
せっかく始まった北海道編も連載中断だそうだ。
淫行で捕まった島袋光年もジャンプ復帰してアニメ化までされてるぐらいだから再開はしてくれるだろうが、結構待たされることになるだろう。エンバーミング描いてる時に捕まっとけ!と思う。今のうちに書きためしといて、一気に掲載してくれよう。実写映画はどうなるのかなあ。。。

 
和月逮捕3.png
るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)

るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)

  • 作者: 和月伸宏
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/11/01
  • メディア: コミック



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。