SSブログ

漫画村問題!「漫画は外食と一緒!」もはや立ち読み文化は業界の黒歴史となるのか? [時事ネタ]

ある漫画家のツイートが気になった。
おそらく漫画村に端を発する発言なのだろうが、「漫画読んで金を払わないのは、外食して味が気に入らないから代金を払わないのと一緒」だという。

漫画は外食と一緒なのだろうか。
漫画村いかんというのはわかる。
が、漫画は表紙の情報から判別し、中身は買うまでわからないというそんなものなのだろうか。最近、本屋に行くたびに思うことだ。ここに誰も知らない一冊の本があったとして、表紙だけでいったい誰が買うというのだろう。

俺が子供の頃は、漫画は内容が面白くなければ、もっと言えば所有する価値が認められなければ買われないものだった。立ち読みし放題だったからだ。
ダヴィンチ2.png
熱烈歓迎されていたわけでもない。立ち読みしていたら本屋の主人にハタキで追っ払われる、そんなシーンが昔の漫画にはよくあった。
ダヴィンチ1.png
今でも活字の本や、雑誌などは立ち読みができる。なぜ漫画で出来ないのだろう。今や漫画では、雑誌ですらシュリンクをかけているところがある。PRの機会を無くしていたら先細りになって当たり前だと思うのだが。

漫画村危機の前にブックオフ危機があった。
表紙だけ見て購入を決めてくださいという新書屋と、中身が確かめられて価格も安い古書店。結局、顧客が作家に金を落とさなようになってしまうのは、業界の構造的な問題と思わずにはいられない。出版社にとっては憎っくき漫画村だが、結局のところ、あれをどう逆算して業界が作り上げるのかが進歩的な話というものである。

「ダヴィンチ」でDr.マシリトとアナウンサーの吉田尚記、弁護士の桶田大介によるの漫画村をテーマにした対談があった。間接的に業界に関わっている立場の吉田と桶田は遠回しにシュリンク文化を原因に挙げていたが、業界を代表するマシリトの発言は非常に歯切れが悪く、残念だった。いつもの毒舌で、だから本屋がダメなんだとか言ってくれると期待していたのだが。ほぼスルーである。それほど業界の不況が深刻なのかもしれない。
ダヴィンチ3.png

>吉田:僕が子供の頃はコミックスにシュリンクがされていなかったので、書店でめちゃめちゃ立ち読みをしていました。もちろん今はお金を払って購入したマンガを読んでいますが、お金のない子供からすると「タダで読めるのはいいよね」というのは偽らざる本音だと思うんです。今回はそういう海賊版サイトでマンガを読んでいる子供たちを論破していただきたいな、と(笑)。

>桶田:そもそも子供がマンガのコミックスにアクセスする方法自体がなくなってきてますよね。書店が減り、コンビニに置かれることも少なくなって、店頭に置いてあってもシュリンクされていて立ち読みもできず、新刊をあれこれ試し読むこともできない。個人的な体験になりますけど、神保町の高岡書店をよく利用しているんです。コミックスがシュリンクされていないから、連載時に呼んでいなかった作品も単行本をパラパラとめくってみて「これ良さそうだな」と感じたものを買うんですが、そういうことができる書店はほとんどありません。

 
そもそも作家というのは内容を読んで面白いと思わなければお代は頂かない、そういう粋で鯔背(いなせ)な職業だと思っていた部分もあった。少なくとも、そういうハードルをくぐり抜けて、原稿料を頂戴する身分になっているわけだ。漫画雑誌は立ち読み可能で、単行本にシュリンクがかけられていようが品質はすでに晒されている。だから冒頭の「読んだ以上はお代を払え」という気概の作家がいるのは少しショックだった。こういう認識が続くと、アメコミのように表紙詐欺漫画も増えるだろう。アメコミが立ち読みできるかどうかはよく知らないけども。

 

学習まんが 日本の歴史 2 律令国家をめざして (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

学習まんが 日本の歴史 2 律令国家をめざして (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

  • 作者: あおき てつお
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2016/10/28
  • メディア: 単行本



人間失格 (集英社文庫)

人間失格 (集英社文庫)

  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1990/11/25
  • メディア: Kindle版


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。