SSブログ

絶頂の少年ジャンプが逃した大魚!小林よしのりの「おぼっちゃまくん」 [日記]

↓以下のサイトに引越し公開中です
https://ihondana.blog.so-net.ne.jp

ブックマークよろしくお願いします。

 

おひっこし (アフタヌーンコミックス)

おひっこし (アフタヌーンコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/06/21
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ブログを引っ越し中です。その2 [日記]

引き続き引っ越しのお知らせです。

本棚持ち歩き隊!!
https://ihondana.blog.so-net.ne.jp/

最新記事はこちら
四半世紀で失った477万人はどこに行った?「少年ジャンプ暗黒50年史」

↓新記事ちょい見せ

-------------------
95年 653万部 ドラゴンボール終了

【解説】ドラゴンボールが終わった年がジャンプの頂点であることを考えると、商売的にはナメック星以降の引き伸ばしは非常に真っ当だったと思える。ドラゴンボールはただの漫画では無かった。あの雑誌の、あの紙に印刷された鳥山明の絵に不思議と惹きつけられた部分も大きいと思う。時々昼休みに学校抜け出してまで立ち読みしに行ったぐらいである。

96年 588万部 スラムダンク終了 遊戯王連載開始
97年 405万部 ワンピース連載開始 
98年 360万部 ハンターハンター連載開始

【解説】ドラゴンボールが終わって70万部減。スラムダンク終わって190万部減である。編集部が勝手にスラムダンク最終回に「第一部完」と写植を打ったのもうなづける。
-------------------

続きは引っ越し先で!
ブックマークお願いします。

 

おひっこし (アフタヌーンコミックス)

おひっこし (アフタヌーンコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/06/21
  • メディア: Kindle版


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ブログを引っ越し中です。 [日記]

データがいっぱいになってしまったので引っ越し中です。

本棚持ち歩き隊!!
https://ihondana.blog.so-net.ne.jp

最新記事は
漫画にできなかった壮絶な暴露本?西村繁男「さらば、わが青春の少年ジャンプ」

↓ちょい見せ
青春の3.png
今後ともよろしくお願いします。(´・ω・`)



おひっこし (アフタヌーンコミックス)

おひっこし (アフタヌーンコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/06/21
  • メディア: Kindle版



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

吉田豪が二冊読み比べると沁みると語っていた、いかりや長介自伝「だめだこりゃ」、いかりや浩一「親父の遺言」を読んだ [日記]

吉田豪のトークをyoutubeなどでよく聞いている。本もたぶん何冊か持っている。そんな吉田豪が香山リカとの対談をしたとツイッターでつぶやいていたので実話ナックルズを買ったのだけれども、全然面白くなかった。。。ちょうど持ってた本にも香山リカとの対談が載っていたのでそちらも読み返してみたのだが笑えるところがない。読み込み方が足りないのだろうか。

それにしてもすごい雑誌だな実話ナックルズ。男の星座続編読みたさに週刊大衆読んだとき以来の衝撃だよ。もう二度と買わないよ。

で、二冊読み比べると染みる本だと吉田豪がラジオで語っていた、いかりや長介の「だめだこりゃ」と、その息子いかりや浩一の「親父の遺言」を購入して読んだ。こっちは面白かったよ。

昭和の国民的人気番組「8時だよ全員集合」末期。主役のドリフターズのいかりや長介はリーダーでありながら企画会議から外され、後番組は後輩をメインにあずかり知らぬところで進められていたと自ら「だめだこりゃ」の中で書いている。

それを息子は「親父の遺言」で、後番組のTV放送を自宅で見ながら「なるほどなあ。。。」と呟きながら、何度もビデオを巻き戻して繰り返し見ている親父の姿を証言している。
いかりや2.png
…とまあ、そんなエピソードに惹かれて二冊読んでみたのだけれども、最後泣ける。そもそもいかりや長介は自分の父親とキャラクターが似ているのだ。癌で死んだところも。俺は父の癌についてあまり興味を持たなかった(触れたくなかった)けれども、「親父の遺言」は闘病生活の辛さについて詳しく描かれており、親父もこうだったのかなあと思うと泣けて泣けてしょうがなかった。

孫を抱く写真も染みて染みてしょうがなかった。
そっくりだ。
いかりや1.png
 
子供の頃から大好きだったドリフターズだが、TVで見る姿以外は何も知らなかったので、その辺を知れたのも面白かった。

俺が見る以前に一世を風靡したというギャグ、東村山音頭とか何が面白いのかずっとわからなかったが、最初の歌が単なる前フリだったとこの本を読んで知った。「池袋ウエストゲートパーク」で森下愛子がやってた「イッチョメイッチョメ」というギャグは東村山音頭だったのかー。

 
【ドリフクイズを考えてみたよ】
この中で、ドリフに途中から加わったメンバーは誰でしょう。

いかりや長介
仲本工事
高木ブー
加藤茶
志村けん

 
<答え>
全員

志村けん、と答えるのが大体の日本人の常識だと思う。売れないバンドのドリフターズのテコ入れとして、いかりや長介(当時は本名)が加入したのだそうだ。ミュージシャンとしてイマイチだったいかりやはコミックバンドに生きる道を見出しており、結局のところ他のメンバーは肌が合わずに脱退して別バンドを結成。新人の加藤しか残らず、そこからメンバー探しに奔走。仲本と高木、荒井注が加わったという。

 
「だめだこりゃ」では仕事の裏事情など。「親父の遺言」では息子から見たプライベートについて語られている。

奥さんが3回も変わっているところなど、目を引くところだ。売れないミュージシャンだったいかりやを水商売で養っていた最初の奥さんは、いかりやが売れたことで逆に生きる張り合いを無くし、結婚生活が上手くいかなくなったらしい。

二人目の奥さんなど、おしゃれで美人でいきなり二人の子供の母親になったにも関わらずかいがいしく働きまくる良い人だったのだそうだが、膠原病になって働けなくなったことからうつ状態になって、自殺に等しい亡くなり方だったそうだ。

女の子ことで日々悩んでいる自分だが、結婚したらしたでお金があっても色々あんだなあと思った次第である。

 
最後に、いかりや長介の父のエピソードを。
寄席が好きで、「目が肥えているから俺を笑わせたら一人前」と息子の長さんによく言っていたらしい。それでもバンドマンになることには反対だったそうで、それを長さんは「堅気の誇り」と分析している。以下に一部を引用する。

どんなに芸人やその芸が好きでも、あくまで一人の客としてであって、芸人の仲間に入ることではない。人気芸人の方がずっと金持ちで、社会的地位も高かろうと、こちらが堅気の客としての立場を守っていればこそ、「あいつはもうダメだ」などとも言えるのである。

まあこんな好き勝手な書評ブログを書いている俺だからか、なんか頭に残ったらしい。自分が好き勝手すること全てを正当化したいわけではないが、昔気質のオッサンスタイルでなければ許されないという変な思い込みがある。

長さんの父親は未熟な芸人にはそっぽを向いて観覧するアピールをしていたそうで「芸人はこうやって育てるもんなんだ」と吹聴していたという。俺はこれには賛同しないけども。
 


だめだこりゃ (新潮文庫)

だめだこりゃ (新潮文庫)

  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/05/31
  • メディア: Kindle版



親父の遺言

親父の遺言

  • 作者: いかりや 浩一
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

壁が分厚く、画鋲をはじき返す!?次世代型レオパレスに住んでいる人が最近のレオパレス問題を語る [日記]

りびんぐ6.png

またレオパレスのニュースが世間を騒がしている。
修繕と、引っ越し費用のために会社は大きなダメージ。
倒産するかもと報道してるメディアもある。

自粛なのか宣伝費が捻出できなくなったのか、もうスポンサー様として崇め奉る必要がなくなったのか、TVでは今更2ちゃんのコピペを盛大に放送しているようだ。自分は去年、数年ぶりに一人暮らしを再開してレオパレス住まいを始めた。実際のところレオパレスはどうなのか、住んでいる者の大勢の中の一人として実体験を語ってみたいと思う。

【レオパレスは事件にどう対応していたか】
住み始め、ようやく少し落ち着いた頃にあのニュースだ。
レオパレスから会社に連絡が来たよと、総務から更に引っ越しするかどうするか聞かれた。
その後、レオパレスから今回の不祥事について直接お知らせが届いた。

【レオパレスコピペの実際はどうか?】
住む前はビビっていたが、住んでみれば思ったよりも快適だった。たまたま当たりの物件だったのかもしれない。会社からの引っ越しのお伺いはスルーした。

「壁に画鋲を刺したら隣室から悲鳴が」「スピードラーニングを始めた人がいるフロアに住む全員が英語が達者に」、とか壁が薄いという話をよく聞く。自分の場合、隣に外国人が住んでいて人の出入りもそれなりに多かったが、特に気になるというほどでもない。以前、一人暮らししていた物件と変わらないと思う。まあ、それほど神経質な性格でもないのもあるかもしれない。一度、隣室の会話に聞き耳を立ててみたことがあるのだが、声を荒げるぐらいのレベルにならなければ何を喋っているのかは判別できなかった。

【レオパレスはどう対策をとってきたのか】
転勤となり引っ越しとなると、どこに住みたいかと会社から物件の資料が色々送られてくるのだが、物件を見比べていると2006〜9年ぐらいにレオパレスの間取りのスタンダードの見直しがあったことが分かる。実際、今回不正の調査対象になったレオパレスは2009年までの物件だという。

自分が認識するところの「古いレオパレス」はロフトで、ユニットバスなのを仕切りでごまかしたような「トイレ風呂別」になっているのが特徴だ。この「ごまかしトイレ風呂別」は当時のレオパレスの会社の悪しき方針を象徴していると思うので、ここを第一の目安に物件を選別した。こっちに住んでいたら悲惨だったかもしれない。「新しいレオパレス」はトイレ風呂が完全に別になり、ロフトが半分ぐらいの高さになった。

【エアコン3時間伝説の対策】
事件発覚後、会社から送られてきた資料の中に、「3時間」と総務が赤ペンで書き込んだ物件があった。なんのこっちゃと思ったが、今思えばエアコンの自動3時間タイマーことだったのだろう。住民が消し忘れた場合、水光熱費レオパレス持ちの物件の場合に損しないよう、そういう設定がなされていたらしい。去年の夏、寝ている間に脱水症状になった住民がいると報道されて問題になったせいか、希望があれば再設定するというDMが後日来ていた。自分が住んでたところも3時間タイマーだったのだが、俺はあまり気にならなかったのでDMをスルー。

【汚名返上?レオパレスのニュースタンダード】
住んで半年。社内のトラブルに巻き込まれ、ちょっと離れたところに異動になった。結局引っ越しである。またそこでレオパレスを選ばないといけなくなったのだった。また総務から送られてくる物件を精査する日々だったのだが、ある日、全く間取りの違う新築のレオパレスの資料が送られてきた。

調べてみると、その物件は次世代型のレオパレスで、数々の汚名を返上するために生み出されたニュースタンダードのようだ。数ヶ月住んでみた感想だが、女性でも住めるようにきちんとしたデザイナーがちゃんとデザインしたという印象。

前の物件は機能性を追求しすぎていて、なんか怪しさがあった。日本中を渡り歩く現場作業員のタコ部屋感が抜けていなかった。2006〜09年の変革期にベッドがロフトから半分の高さになったと書いたが、そもそもなんで半分の高さにするのかという話である。ちなみにその下は収納スペースということになっており、ベッドに上がるために階段がついている。ちなみにその階段も天板が可動する収納になっている。レオパレスは異常に収納が多く、はっきり言って持て余すぐらいだった。

ベッドの下が収納というのは別に普通の家具でもあるが、わざわざベッドを胸の高さにして階段がないと登れないようにしたのはなぜか。今思いついたのだが、おそらく二段ベッドとして使えるようにしたのではないか。ドラえもんが押入れで寝るみたいなことができるなとふと考えたことはあった。おそらく推奨はしていないだろうが、顧客である例えば建築会社が安く使えるようにという配慮だったのではなかろうか。そういえば、クローゼットも横並びに2つついていたのである!

ちなみにこのニュースタンダードではベッドがなくなり、まるで普通の賃貸でレオパレスっぽさがまるでない。クローゼットも一つになってしまい、収納力が圧倒的に減ってしまった。ちょっと困るといえば困る。

さて、ニュースタンダードはどうなっているのか
■まず、スマホで家電が動くというあれを用意している。
用意している、というのはコレを書いている現在は「見込み」だということ。
そのための機器は設置されており、将来アップデートによって色々なことがスマホで出来るらしい。
扉はカードキーになっていて、遠隔操作も現在「少し」出来るようだ。

ちなみにカードキーの使い方だが、1:電源を入れて、2:カードをかざし、3:ダイヤルをひねって解錠し、4:ノブを引く、といった具合で、スマートなんだかスマートじゃないんだか。少し面倒。

■床はクッションフロア。
床がグニグニするので施工不良かなと思って「床がグニグニ」で検索したら、クッションフロアというものが出てきた。レオパレスに電話して聞いてみると、アジア人っぽい人が電話に出て一瞬「っ!」と思ったのだが、立て板に水でスラスラとクッションフロアの説明をしてくれたので優秀な留学生的な人だったのかもしれない。衝撃を階下に伝えにくくするための設備。ちなみに過去のレオパレスは、2Fは必ず絨毯になっていたんだそうだ。

■洗面台が風呂場から独立。
地味に嬉しい。
風呂も格段に使いやすくなっている。
お湯の温度も、わざわざ水の量を調節しなくてもよくなった。

■IHも進化
前回はIHというか、電熱器みたいなヤツだったが、実家にあるのと変わらないものに。キッチンも広くなった。冷蔵庫も変わった。下、5分の2が冷凍庫スペース。冷凍食品時代を反映している。

■トイレは温水洗浄便座がデフォ
ちなみに過去の物件にもそのうち設置するというお知らせがあった。

■新聞受けがない
郵便受けがまとめて別個にあり、そこに宅配ボックスもある。ちなみに以前のレオパレスは宅配ボックスが新聞受けの下に設置されていた。

■インターホンが進化。
モノクロだったモニターがカラーに。録画も可能。チャイムを押した人の画像が自動で撮影される。お金を払わなければ使えないが、SECOMもついている。

 
写真週刊誌でレオパレス社長のすごい豪邸を見た。
儲かるもんなんだなと思う。
その儲けはやってはいけないコストカットとも結びついているんだろうけど。

しかしこの先はどうなるのか。
潰れてしまうのか?
もっと早くニュースタンダードができてればなあと思う。
10年、いや5年早くやっていれば、、、

 

[まとめ買い] りびんぐゲーム(ビッグコミックス)

[まとめ買い] りびんぐゲーム(ビッグコミックス)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

「俺はガンダムで行く!」話題の「レディ・プレイヤー1」をアマゾンで100円で観たよ [日記]

アマゾンのレンタルで期間限定100円だったので、
スピルバーグの「レディ・プレイヤー1」を観たよ。
電子化作業しながら見だけども。吹き替え。

これってCG映画かって思った。
時代かね。
オンラインゲームが舞台なので、自分含むジジババには辛かろうと思うけども、スピルバーグ史上最大のヒットなんだと。

3つのゲームをクリアすると、世界最大のオンライゲーム会社の社長になれるので、会社規模でゲームを研究されてたりもして、それがこの映画の悪役になる。ゲームをクリアするために創業者の経歴や趣味嗜好を調べたりしないといけないのだが、その謎解きの結論がレースゲームで逆走するだけとか、ちょっと底が浅い感じもする。牧歌的な世界で敵もほのぼのしていて、あまりバトルに緊張感がなく、なんかダラダラ見れた印象。

やはり一番の注目は、様々な版権キャラクターが出演しているところなのだが、クライマックスのバトルがガンダムvsメカゴジラで、日本すげえなあって思った。特A級規模のハリウッド映画でガンダムが動いてる。それだけで感動せずにはいられない。対するアメリカのキャラはアイアンジャイアント。デロリアンは金田のバイクと対な扱いだった。金田のバイク細い感じが惜しい。

古典映画の世界も再現しているのが面白かった。
キューブリックの「シャイニング」がCGで蘇っている。
ちなみに原作では「ブレードランナー」だったそうだが、権利問題がクリアできなかったらしい。

さらに映画でガンダムだったのが原作ではウルトラマンだったそう。
だから3分間しか戦えないガンダムになってたりする。
東映版スパイダーマンの巨大ロボ、レオパルドンも原作では重要な扱いだったそうだが、メジャーじゃないという理由でボツにされたとか。レオパルドンが映画でメジャーになれば最高に痛快だったと思うけどなあ。

原作者は押井守の「アヴァロン」から着想を得ているというのがすごい。
なぜあんな詰まらない映画ばっかり撮っている押井守が新作を作れるのかというよくある疑問に対して、「会社に損させたことがない」と本人がコメントしていたが、それだけ物好きが世界にいるっていうことなんだねー。しかも徳を積んだ人に評価されている。

 

レディ・プレイヤー1 プレミアム・エディション (4K ULTRA HD&3D&2D&特典ブルーレイセット)(限定版/4枚組/ブックレット付) [Blu-ray]

レディ・プレイヤー1 プレミアム・エディション (4K ULTRA HD&3D&2D&特典ブルーレイセット)(限定版/4枚組/ブックレット付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray



超合金魂 GX-33 レオパルドン&スパイダーマン

超合金魂 GX-33 レオパルドン&スパイダーマン

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ホラー苦手がAmazonで2500円でDLした通り魔スナイパー映画、北村龍平監督「ダウンレンジ」 [日記]

なんかたまたま映画雑誌かなんか立ち読みしていたら、北村龍平監督の新作が現在上映中で、しかもAmazonでも見られると知った。北村龍平とは、自主制作で成り上がってゴジラやハリウッド映画まで撮るに至った監督である。ちなみにその自主制作映画のヒロイン役は、「君の名は」の新海誠監督の奥さんになる人だった。

早速Amazonで検索してみると、レンタルが1500円。購入が2500円とのことだった。上映中の映画のせいか、レンタルでも高い。まあ唯一好きな映画監督だし、購入してみることにした。

雑誌から、今回は自主制作的なコンパクトな作品と知った。
ハリウッドで映画を撮るには物すんごい膨大な時間と金と運が必要。20年前に映画化発表された銃夢などがようやく今年公開されるみたいな世界だ。ハリウッドデビュー作のミッドナイトミートトレインなどは荒木飛呂彦も絶賛していたぐらいなのだが、映画界の政治的なしがらみもあってうまくいかなかったようだ。だったら自分らで小さい作品でもいいから撮ってしまおうぜということみたいだ。さすがである。結論から言ってしまえば、スタッフ一丸となって皆で成上ろうぜ的な爽やかなパワーを感じる良い映画だった。

タイトルは「ダウンレンジ」
映画の構成はいわゆるパリピが殺人鬼に次々殺されて行く王道娯楽ホラー。
殺人鬼をスナイパーに。舞台はアメリカの荒野。ケータイの電波も届いたり届かなかったり。ドライブ中のところでタイヤを狙撃され、一人また一人と撃ち殺されて行く。誰が生き残るのか、殺されるのか。どうやって反撃、脱出するのか。殺人鬼はどんなヤツなのか。というのが見どころ。監督がどういう意図で撮っているのか、先読みしながら楽しむ感じの映画だ。北村監督ファンからすれば、非常に「らしい」作品である。たぶんジェイソンとかフレディとか好きな人がワイワイ騒ぎながら見る映画なんだろう。深夜2時ぐらい地上波放送されて出会いそうな映画だ。

 

北村龍平 MAN ON FIRE

北村龍平 MAN ON FIRE

  • 作者: 北村 龍平
  • 出版社/メーカー: キネマ旬報社
  • 発売日: 2003/10/01
  • メディア: ムック



映画監督という生き様 (集英社新書)

映画監督という生き様 (集英社新書)

  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/08/17
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

【君が欲しがった】椅子を買いました【僕は走り閉店間際】 [日記]

安物椅子.png
デスクワーク用の椅子を買いました。

リクライニング付きで、足載せる奴(オットマンというらしい)があって、汗ばまない様にメッシュ素材の奴。

最初は良いものが欲しいと思って、家具屋をハシゴしたら、高いものは20万ぐらいするじゃあないですか。しかもあまりピンとこない品質。

ニトリに行くと25000円というスーファミ価格。
あまりに両極端なので、高い金出すのもバカバカしく思えてきました。
高ければ壊れないってもんでもないし、高い金出すからにはインスタ映えして女にモテなきゃ意味ない。

で、アマゾンを調べたら、条件を満たすものが12000円。
さらに安いんかーい(一万円切った時期もあったらしい)。
こんなん絶対壊れるやろ。
まあこれぐらい安いなら壊れてもまあいいか?
レビューなどもあれこれ吟味した結果、購入。




で、ファーストインプレッション。
組み立てもそこそこ簡単。
足のコロコロ入れるのにちょっと手間取ったが(力一杯押し込まなければいけなかった)。

身長170cmぐらいないと足がつかないかもというレビューがあったが、本当にそんな感じ。座面も結構広く、デカイ人用に作られているのかもしれない。デブい人にいいかもしれないが、重量に耐えきれるのかという疑問はある。メッシュ素材は今ひとつ肌にしっくり馴染む感じがない。

今の所、そこそこ慎重に取り扱っているせいか、速攻壊れるほどチャチで無いことはわかる。椅子の上で仮眠とってもみた。

最近痔っぽいのでクッションも買ってみたが、素材が同じっぽくて、ちょっと豪華感がでた。

IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団 低反発クッション ブラック

IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団 低反発クッション ブラック

  • 出版社/メーカー: IKSTAR
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品




そんなわけで、今後定期的に使用感を書いていこうと思うので、気になる人はブックマークしてチェックしてください。

 
お知らせ
試験的にツイッター始めました。
アカウント名はブログと同じです。
しばらくの間はフォローしてくれた人はフォロー返しキャンペーン実施中です。
咄嗟に返事ができない場合を除いてリプライもするかもしれません。

スポーツ新聞風の加工。
画像点数が減って、圧迫していた容量が軽減されたのは良いんですが、必然的にリンクのクリック数が激減しましたので痛し痒しです。夢のユーチューバー的ブログ書くだけ生活は遠い。。。

最近遠ざかっていた恋愛ネタも近日また投稿予定です。

 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

プロコスプレイヤーの第三者が撮った写真を探してしまう日々 [日記]

dマガジンで某映画雑誌を読んでいたら、ハロウィン向けのコスプレ指南ページがあった。よくよく考えると、なぜ映画雑誌でこんなことやってるのかよくわからん話だ。

で、モデルの方が大層よくない器量だった。
映画会社の広報か、編集者がやらされてるのかなと思ったが、ツイッターアカウントまで書いてらっしゃる。どうやらプロコスプレイヤーなんだそうだ。

気になって検索かけてみて辿り着いたアカウント。
そこにあった写真は、あまりにも雑誌とかけ離れた美人さん。
同じ名前で別のコスプレイヤーのところにたどり着いちゃったのかなと本気で思い込み、しばらく調べてみたが、黒子の位置から判別して、どうやら同一人物で間違いないらしい。

ツイッターの方は修正した写真だったのだ。
検索すると第三者が撮って公開した写真も載っていたが、そちらは映画雑誌と同じお顔だ。映画雑誌の方も実際の顔を知らずに発注してしまったんだろうなあ。さぞかし気まずい現場になっていただろうと思う。ちなみにコスプレ界の出川哲朗を目指していると公言しているが、その辺のニュアンスが含まれているのだろうか。

 
で、最近コミケで来日して話題になった中国のコスプレイヤーさん。
ちょっと不自然すぎる美しさで胡散臭くは思っていたのだが、10億人もいる国には1人ぐらいこういう人もいるのかもしれないと思っていた。何となくツイッターアカウントをのぞいてみた。

その中にすっぴんっぽい写真があり、それはかなり自然な顔をしていた。何だ、不自然さを感じるのはメイクのせいだったのかと納得した。橋本環奈以来、1000年に一人を越えようと皆が躍起になっているが、この子こそ4000年に一人ぐらい記録更新できるんじゃなかろうかと思った。

驚いたのが、本業がイラストレーターで、しかもかなり上手い24歳だということ。天が二物を与えたどころの話じゃない。いくら何でも不自然すぎるぐらい出来すぎた話だ。描く絵の美しさは、自らの容姿へのコンプレックスからというのが持論だ。絵の方は影武者なんじゃなかろうかと思った。

ちょっと心に引っかかって検索を続けた。
第三者が撮影し、公開した写真を探したら、秋葉原で一日店長をしたという写真が出てきた。そこに写っていたのは、可愛いけども割とどこにでもいそうな24歳の女性だった。ツイッターアカウントでは見たことのないような角度から撮られた「普通」の笑顔とかがあって、何となく安心した。

イラストレーターとして優れているから画像修正技術が桁違いなのだなと思った。
探してみると、第三者撮影・公開の写真がなかなか出てこないので、かなりその辺は慎重にイメージを守っているのだろう。今回来日してファンイベントをやったり、なぜ秋葉原で写真取材を受けたのか、理由はよくわからない。本格的に日本で素顔を晒して活動できるか、試したかったのかも。

 
 

【デジタル限定 YJ PHOTO BOOK】えなこ写真集「えなこ座遊戯会」

【デジタル限定 YJ PHOTO BOOK】えなこ写真集「えなこ座遊戯会」

  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2018/07/12
  • メディア: Kindle版



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ファンでもある有名映画評論家が脚本した映画を面白くないだろうなと思って見たら、やはり面白くなかった [日記]

作業しながらアマゾンプライムで色々映画を見た。

アイアムヒーロー
やたらコンパクトにまとめたなという感じ。
ヒロインの女子高生が反ゾンビ化してスーパーパワーを手に入れてしまう原作にもあった流れが、妙にマンガチックに浮いているように感じた。これだと、その力によって物語を解決する展開になるのかなと思ってしまう。原作知らなかったらの話だが。

銀魂
何度か読もうと思ってるけど挫折している。(アニメも)
面白いし笑える。動く橋本環奈を見たのはこれが初めてかもしれない。
結構攻めてるし、これで大ヒットできるというのはすごい幸福なことだと思う。
こけていても何も不思議に思わないけども。

進撃の巨人(前後編)
これはダメだ。
町山さんの脚本は絶対失敗するだろうなという眼でどうしても見てしまうけども。
この人の本は10冊持っているが、脚本家じゃないから。

こんなんにしてしまって、一体どういう釈明をしてるのかなと調べて見たら、原作者のいう通りやったとか、原作のキャラクターの外人を日本人に変換しないととか、むしろ負けて当然の実写化不可能なプロジェクトに立ち向かう俺らかっけえとかまで言いだす始末。

まず、映画作りという団体作業(しかもこんな大作)で、実績のない人が思い通り作れるわけがない。それでもヒットを飛ばすのが才能、という至極当然の理屈が頭に浮かぶ。

もう一つ失敗の理由と思えるのが、映画化が早すぎたということ。
子供の頃見たものだったら、大人の目で見て違和感ある部分も原作に忠実に再現しようとするだろう。これが大人だと、「ここおかしいよね。所詮子供騙しだよね。大人っぽく修正したろ!」ってなってしまう。原作者ですら原作を大事にしなかったというのは皮肉だ。

この映画の良い点は2点。
ケツが良かった。

主人公がよくわからない女キャラクターに言い寄られたところのケツ(でも見せ方が良くないと思う)。あと桜庭みなみが光っていた。引き込まれた。誰だこの子と検索して出てきたケツが良かった。
ななみ.jpg

こういう失敗映画を作ってしまうことで大恥をかいた町山さんの映画批評はどうなって行くのか。もちろんより深みのあるものになって行くのは間違いない。批評というのは本質に触れたように見せかけた全然別のものを提示していかに錯覚させるかとい技術だ、と言えないこともない。読んだ人に、こんなの俺でもできると勇気を与える装置なのだ。

 




町山智浩の「アメリカ流れ者」

町山智浩の「アメリカ流れ者」

  • 作者: 町山 智浩
  • 出版社/メーカー: スモール出版
  • 発売日: 2018/04/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。